t-hoso.net

【日記】HDD復帰せず

日記

昨日、突如として危篤状態になったHDD。原因はなんだろうなぁ、と考えてみたところ、おそらく、数日前に実行したウレタンクリア塗装じゃないか、と。塗装をするときには、塗装ブースをパソコンの横に設置してダクトを外に出して塗装をしますが、どうしてもクリアのように高圧で吹き付けるタイプの塗装は、どんなにブースに向けて行っても部屋の中にミストが舞ってしまうんですよね。んで、ちょうどその時にPCの電源を入れたまま塗装していたので、PCのファンがミストを吸い込んで、HDD内に進入してしまったんじゃないか、と予想しています。今日は、会社のPCをメンテナンスする日でした。仕事途中で、備品が必要になって秋葉原に繰り出せたので、ついでに交換用のHDDと、内蔵HDDを外付けHDDのように扱える変換アダプタを購入。お店の人に聞いたところ、物理的におかしくなければデータのサルベージは可能なはず、とのことでした。会社に戻り、3台のWindowsのリカバリを行いながら、合間に自分のHDDを検証。アダプタにつけて、会社のWindowsにUSBでつなげるもあっけなくデバイスドライバのインストール時にエラー。諦めきれずに、別のスペックのWindowsで試したところ、認識!!おぉ!マイコンピュータ内に、2つのドライブが追加されます。よーし!これならいけそう。ってことで、ダブルクリックしますが、どちらのドライブも、少し時間を置いてから「ドライブがフォーマットされていません、フォーマットしますか?」と出てしまう。あれぇ・・・?ちゃんと見えてるのになぁ。やっぱりダメなのかなぁ。大切なデータがたくさん入っているのに。バックアップしたのは数ヶ月前。そこから増えているデータももちろんあります。こんなに突然逝ってしまうなんて。。世の中には、データ復旧サービスがあります。焼け焦げたHDDからでもデータが復元できちゃったりするので、多分今回の僕のデータも行けそうな気がしますが、高額なんです。多分10万円くらいしちゃうかも。今までのバックアップをかき集めて、それでも、やっぱりデータが欲しい、と思ったら、復旧サービスも検討してみようと思います。うぇええん・・・痛い出費だぁ。。帰宅後、購入してきたHDDを取り付けて、起動。面倒なので、周辺機器もはじめにつけちゃう。これが失敗の元でした。。。HDDが無事に認識されたので、WindowsのCDから起動してパーティションを作成しようとしたら、なにやら怪しげなパーティションが見えている。サイズが110GBちょっとくらい。んで、未使用領域が250GBくらい。今日買ってきたHDDは250GB。。。。ん???なんかよくわからんなぁ。。。と思いながらも、怪しげなパーティションを削除。。。ここで、気がつく。あ!!!あああ!!!ああああああああ!!!!!そこに見えていたパーティションは、外付けHDDのものだったのです。唯一といっていいバックアップ先。数ヶ月前にバックアップしたデジラマ作品たちがあったのに!!!なんてこったーーー!!!しょげているところで、相方がごはんを作ってくれたので、失意のまま食事。相方に断りを入れて、ごはんを食べながらネットで調べ物。パーティションは消してしまったものの、まだフォーマットはしていないので、なんとかならないか?そしたら、ありましたよーーー削除したパーティションを簡単に復活する方法世の中には、すごい人がいるんだなぁ、、としみじみ。ほんと、まわりからは「パソコン詳しいねー」と言われても、自分なんてまだまだだなぁ、と思う今日この頃です。このサイトの情報のおかげで、なんとか外付けHDDは復旧。よかったぁ。。さて、メインPCの方に戻り、Windowsをインストールが終わって、さぁ、ドライバ類を入れていこうかな、と思った矢先に今度はWindowsが起動しなくなりました。はじめのマザーボードが吐き出すメッセージ後に、Windowsが正常起動できませんでした、ってなセーフモード起動を促すメッセージが出るもキーボードもマウスも使用不可能で、どうしようもなく、しばらくすると、また再起動して、同じ場所でとまって、の繰り返し。。。なんだぁ?とBIOS画面に入り、BIOSの設定を初期値にしたところ、さらに状況は悪化。う?む、わからん。再度BIOSに入り、いろいろ眺めてみる。HDDの設定がRAIDになっている。。。。んーー、これかなぁ、ってことで指定をNon-RAIDに変更。再起動すると、なんとか起動。すべてのドライバを入れ終えて、とりあえずはWindowsが普通に使える状況まで復帰しました。あとはアプリ系のインストールですね。あれ?デジカメのユーティリティがないぞぅ・・・?どこやったっけ?なにはともあれ、PCは使えるようになりました。壊れたHDDに関しては、復旧サービスに出しました。あさってには、あちらに到着する予定です。その後、診断→見積もり→復旧という流れになるみたいです。うまくいくといいなぁ。。