【日記】ポンタカードが超オトクだと気が付いた
2013/10/8
日記
こんばんは
皆様は、何かポイント貯めてますか?
一点集中型で貯めている人、いろんなポイントを効率よく貯めている人、面倒だから貯めない人、いろいろいると思います。
私は、Tポイントとpontaを貯めています。
Tポイントは加盟店がグッと増えて、貯める機会が増えたのは嬉しいところですが、「なかなか貯まらない」というのが正直な感想で、がんばって1000ptくらいを貯めようもんなら、めちゃくちゃ苦労して貯めたポイントだから、気軽に使えない...なんてことになります。
ポンタも似たような感じだったんですが、最近、スマホでポンタのアプリを使うようになってから、いろいろ情報が入ってくるようになって、かなりポンタがお得なことに気が付きました。
ローソンでは、毎月いろんな商品が「お試しチケット」というチケットと交換できるようになっています。
お試しチケットは、店内のLoppiでポンタポイントと引き換えに発券します。
これが結構お得で、100円のお菓子が20~40ptくらいで引き換えられちゃったりします。お菓子以外にもドリンクやお酒、日用消耗品などなど、いろんな商品があります。
期間でどんどん商品は入れ替わるんですけど、どの時期にどれがお試しできるのかは、店内で配布している月刊ポンタというチラシで確認ができます。
で、さらに注目が、これまた期間ごとに、ボーナスポイントがつく商品があるわけです。通常はお買い物100円(105円?)ごとに1ptがつくポンタですが、ボーナスポイントだと、10~数十ポイントがついたりします。

これを組み合わせると、かなりおいしい買い物ができるんです。
例えば、今日の私の買い物を例にしてみます。
t-hosoは、柿ピーが大好きです。亀田やでん六のメーカーのは特においしいので、しょっちゅう買います。
ローソン店頭では、1袋105円です。
通常は、これをレジに持っていけば、105円を支払い、買い物ポイント1pt、来店ポイント1ptをもらいますから、以下のようになります。
【支出】
現金:105円
【得たもの】
亀田の柿の種:1袋
ポンタポイント:2pt
まぁ、当り前ですわな。
が、現在、柿の種は20ptで引換券が出せます。さらに店内で売っているキットカット(100円)には40ptのボーナスポイントが付きます。
そこで、Loppiで柿の種の引換券を2枚出し、店内から柿の種2袋とキットカット1つをレジに持って行って清算すると、以下のようになります。
【支出】
現金:100円(キットカット代)
ポイント:40pt(柿の種お試し券×2枚)
【得たもの】
亀田の柿の種:2袋
キットカット:1箱
ポンタポイント:43pt(ボーナス40pt+買い物2pt+来店1pt)
※引換券で交換したものも現金で買ったのと同じ買い物ポイントがつきます。

どうでしょう?さっきは105円が財布から消えて、柿の種1袋とポインタポイントが+2ptだったのに、下の買い物では、財布から100円だけが消えて、柿の種2袋+キットカット1箱+ポンタポイントが差引で+3pt獲得できます。支出が少ないのにお菓子は3倍、ポイントも結果多くもらえるという...
うほほーーーって感じじゃないですか?
さ・ら・に!ローソン以外(例えばケンタッキーとかHMVとかゲオ)で配布される月刊ポンタにはローソンで使える50円引きクーポンがついています。100円以上の買い物で使えます。ただ期間が決まっていて今月は12日からです。
なので上記の買い物を12日に行うと、財布からは50円しか減らない計算に!
うわぁ、こんなお得な情報になぜ今まで気が付かなかったのかー?
移動中の電車などで月刊ポンタを眺めて、どんな買い物したらお得に買い物できるかを考えるのが最近のマイブームです。生活圏にローソンがある方は、ぜひお試しあれ。